バニラのキブン

アラフォー主婦です。わきがや発達障害など、悩んでることや日々の出来事を書いてます

今の気分そのまんまの漫画を発見

不安感が強い時に読む本


最近読んでいる本の一つはこれ。

空気読めない私は、空気読むことを心がけたら 空気だけ読めるようになりました。中身が分からないから 機転を利かすとかできません。ひたすら空気だけ読んでしまい辛くなります。この本を見つけたとき、救われた気分になりました。

私だけじゃないって嬉しいです。

 

4コマ漫画が分かりやすい


 

見えにくいですね。すみません。本のなかにはいつくか漫画が載っていて、全部私を表現してもらった気分になるし、私のこのモヤモヤはこれだ!って分かると少し落ち着きます。

 

最近の私


疲れてしまいました。いろんな悪意やイライラや不安をここ一ヶ月で感じまくりました。気にしない!を心がけてたけどダメでした。直接、悪意をぶつけてくる人もいました。悪意に対して不安になり、そんな私を心配してくれる優しい気持ちに申し訳なくなり。情けない限りです。

敏感過ぎる人は他者との境界線が薄いとあります。例えば私、友達の夫婦喧嘩の話を聞いてしまうと自分も何故か夫婦喧嘩してしまったり。悲しいニュースを知ると数日当事者の気持ちに寄り添い過ぎて落ち込みます。

また、別の発達障害の人が書いた本には 自分の世界と周りの世界を区別して自立できると楽になるとありました。発達障害の人は、それができていないから辛くなるのだと…。納得でした!周りと違うことを気にするあまりに 自分の世界を否定していたことに気付きました。

動物には群れる動物と群れない動物がいます。人間にもあてはまります。だから、無理しないで一人の時間を作ってください、とありました。一人の時間を楽しむって大事です。世の中の友達いっぱいがステータスっていう風潮に流されないで一人カラオケ、一人ご飯、一人映画館。他に何あるっけ?あっ、買い物も一人が一番いいし。そうそう、できれば仕事も一人がいいな。ハハハ*1 ちなみに、本によると。

●敏感過ぎる人は五人にひとり。その敏感力で異変にすぐ気づけるし、人のことは深く理解できる。それは生物の生存戦略。 ●トラウマ的な幼少期に敏感さを磨いてきた人が多い。 ●トラウマ的な体験から逃れようとして変性意識になりやすく超常体験を経験しやすい。 ●超常体験を恐れたり、喜んだり、思い上がったりしない。生活のバランスを整え、心を磨くほうを大事にしたほうが、不思議パワーと付き合える!

五人に一人もいるなんて驚きです。会ってみたいよ!発達障害って10人に1人でしたっけ?なんだか、「敏感過ぎて困っている自分の対処法」と「発達障害の本」と重なる部分が多いんですよね。関係あるのかな? 誰か教えてー( *´艸`)

 

本は心の安定剤になる


不安感が強い時に、自分の気持ちを整理するために役立つ本をいつも何冊か用意してあります。元気なときようの本も別にあります。本のおかげで、早目に気分転換できるようになってきました。

*1:T_T