バニラのキブン

アラフォー主婦です。わきがや発達障害など、悩んでることや日々の出来事を書いてます

好き嫌いと感覚過敏の違い~5月24日あさイチみた~

本人だって、自分の特性を分からないこともあるからね‥‥

あさイチを録画して見ました。

朝はお弁当作りして登校登園準備が続々あるから忙しくてテレビ見れません。

朝のテレビは時刻を知るための存在です。

たまに、天気予報も。毎日知りたいけど忘れちゃうの。天気は野生の勘にお任せしてます。

今日なんて寒いけど、もう長袖しまったから我慢です。

風邪ひくな‥‥

でも このままで乗り切る気です(;´д`)

さてさて、あさイチでは自分の苦手を知ろう!って特集でした。

片付けられないとか、道に迷いやすいなど各々の苦手が紹介されていました。

最近私が気になるのは、「好き嫌い」と「感覚過敏」についてです。

子供の好き嫌いって、お母さんの責任になりますよね。

けどね。

例えば人参嫌いだから工夫しましょう!って言われて星形にしたら喜んで食べました!とはならないのが「感覚過敏」かな?

私自身は、果物が苦手です。食べれるけどね。酸っぱいのが嫌いというか怖いです。

子供の頃は違いました。

長女は緑色の食べ物しか食べませんでした。

長男は、白い食べ物しか受け付けなかったです。

けど二人とも、小学校前後から少しずつ改善されつつあります。

次女は、食べられるものに共通点がありません。というか、あるかもしれないけど分からないのです。きっと本人もまだ小さいから説明できないです。

「好き嫌い」なのかな?

嫌いな食べ物見ても はいてしまいます。

すりおろしたり、みじん切りして分からないように食べさせてますが 全部のメニューでは無理ですから。

公の場では言えないけど、 私は「好き嫌い」あっても良いと思っています。

けどそれは許されないから 子供たち本人が大変な思いを必ずさせられるのです。

「感覚過敏」があるので食べられません。

それは仕方ないですね!

っていうのが受容されると良いんですが。